人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

札幌便り

fromsappor.exblog.jp

北の街に暮らし、目にした事・思った事を写真をまじえて綴ります

「伊吹山 秋の花ウォッチングと近江&東海 湿原巡り」葦毛湿原

9月5日

2晩過ごした太閤温泉のホテルから各自長浜駅で集合
私たちは豊公園 長浜城を通って駅へ
「伊吹山  秋の花ウォッチングと近江&東海 湿原巡り」葦毛湿原_f0083977_05465708.jpg
「伊吹山  秋の花ウォッチングと近江&東海 湿原巡り」葦毛湿原_f0083977_05470045.jpg

ヘクソカズラ
「伊吹山  秋の花ウォッチングと近江&東海 湿原巡り」葦毛湿原_f0083977_05470329.jpg

長浜駅から在来線で米原へ 新幹線に乗り継ぎ豊橋へ 
専用車で豊橋市の葦毛湿原へ
現地のガイドさんご夫婦に案内していただき湿原巡り
「伊吹山  秋の花ウォッチングと近江&東海 湿原巡り」葦毛湿原_f0083977_05511414.jpg

「伊吹山  秋の花ウォッチングと近江&東海 湿原巡り」葦毛湿原_f0083977_05512662.jpg
人の手が入らなくなり湿原の侵入森林化がすすんでいたため 2013年から大規模植生回復作業が行われており シラタマホシクサも増えてきました
シラタマホシクサ
「伊吹山  秋の花ウォッチングと近江&東海 湿原巡り」葦毛湿原_f0083977_05523226.jpg
「伊吹山  秋の花ウォッチングと近江&東海 湿原巡り」葦毛湿原_f0083977_05522030.jpg
「伊吹山  秋の花ウォッチングと近江&東海 湿原巡り」葦毛湿原_f0083977_05523633.jpg

頭状花序には雄花と雌花が混生
雄花が開くと黒い雄しべの葯が見える
「伊吹山  秋の花ウォッチングと近江&東海 湿原巡り」葦毛湿原_f0083977_05522339.jpg

センニンソウ

「伊吹山  秋の花ウォッチングと近江&東海 湿原巡り」葦毛湿原_f0083977_05540417.jpg

ヌマダイコン
「伊吹山  秋の花ウォッチングと近江&東海 湿原巡り」葦毛湿原_f0083977_05540488.jpg

ヤブラン

「伊吹山  秋の花ウォッチングと近江&東海 湿原巡り」葦毛湿原_f0083977_05540453.jpg

ガンクビソウ
「伊吹山  秋の花ウォッチングと近江&東海 湿原巡り」葦毛湿原_f0083977_05540435.jpg
「伊吹山  秋の花ウォッチングと近江&東海 湿原巡り」葦毛湿原_f0083977_05540474.jpg

イワタカンアオイ
「伊吹山  秋の花ウォッチングと近江&東海 湿原巡り」葦毛湿原_f0083977_05544421.jpg
 

キツネノマゴ
「伊吹山  秋の花ウォッチングと近江&東海 湿原巡り」葦毛湿原_f0083977_05550742.jpg

ミズギボウシ
雄しべが花冠の外にほとんど出ない
「伊吹山  秋の花ウォッチングと近江&東海 湿原巡り」葦毛湿原_f0083977_05544757.jpg
葉は細く 長さ15~30㎝幅約2㎝の線状倒披針形 
日本に分布する同属の中で葉の幅が一番狭い
「伊吹山  秋の花ウォッチングと近江&東海 湿原巡り」葦毛湿原_f0083977_05544911.jpg

ヒメシロネ
「伊吹山  秋の花ウォッチングと近江&東海 湿原巡り」葦毛湿原_f0083977_05555455.jpg

ヒメミミカキグサ
今回のツアーで5種類目のミミカキグサの仲間
「伊吹山  秋の花ウォッチングと近江&東海 湿原巡り」葦毛湿原_f0083977_05565201.jpg

ミミカキグサ
「伊吹山  秋の花ウォッチングと近江&東海 湿原巡り」葦毛湿原_f0083977_05570930.jpg
「伊吹山  秋の花ウォッチングと近江&東海 湿原巡り」葦毛湿原_f0083977_05570983.jpg

ホザキミミカキグサ

「伊吹山  秋の花ウォッチングと近江&東海 湿原巡り」葦毛湿原_f0083977_05573994.jpg


ムラサキミミカキグサ
「伊吹山  秋の花ウォッチングと近江&東海 湿原巡り」葦毛湿原_f0083977_05581536.jpg

コタヌキモ
葉と捕虫袋
「伊吹山  秋の花ウォッチングと近江&東海 湿原巡り」葦毛湿原_f0083977_05590365.jpg

トウカイモウセンゴケ
「伊吹山  秋の花ウォッチングと近江&東海 湿原巡り」葦毛湿原_f0083977_05593035.jpg
トウカイモウセンゴケとモウセンゴケ
「伊吹山  秋の花ウォッチングと近江&東海 湿原巡り」葦毛湿原_f0083977_05593728.jpg

キセルアザミ
「伊吹山  秋の花ウォッチングと近江&東海 湿原巡り」葦毛湿原_f0083977_06020490.jpg


スズカアザミ
「伊吹山  秋の花ウォッチングと近江&東海 湿原巡り」葦毛湿原_f0083977_06004036.jpg
「伊吹山  秋の花ウォッチングと近江&東海 湿原巡り」葦毛湿原_f0083977_06004536.jpg


サワシロギク
「伊吹山  秋の花ウォッチングと近江&東海 湿原巡り」葦毛湿原_f0083977_06031406.jpg

ノダケ
「伊吹山  秋の花ウォッチングと近江&東海 湿原巡り」葦毛湿原_f0083977_06032832.jpg

イワショウブ
「伊吹山  秋の花ウォッチングと近江&東海 湿原巡り」葦毛湿原_f0083977_06440270.jpg
「伊吹山  秋の花ウォッチングと近江&東海 湿原巡り」葦毛湿原_f0083977_06034240.jpg

ムカゴニンジン
「伊吹山  秋の花ウォッチングと近江&東海 湿原巡り」葦毛湿原_f0083977_06095365.jpg

ヤマイモ
「伊吹山  秋の花ウォッチングと近江&東海 湿原巡り」葦毛湿原_f0083977_06101344.jpg

コバノカモメヅル
「伊吹山  秋の花ウォッチングと近江&東海 湿原巡り」葦毛湿原_f0083977_06101690.jpg
「伊吹山  秋の花ウォッチングと近江&東海 湿原巡り」葦毛湿原_f0083977_06101944.jpg

ビナンカズラ
「伊吹山  秋の花ウォッチングと近江&東海 湿原巡り」葦毛湿原_f0083977_06115319.jpg

ホンゴンソウ

菌従属栄養植物で葉は退化し鱗片状のものしかない
糸のような3㎝ほどの茎に雄花と雌花を付けているそうですが ぐっと顔を近づけても肉眼では分かりません 今まで見た中で1番小さな花
「伊吹山  秋の花ウォッチングと近江&東海 湿原巡り」葦毛湿原_f0083977_06205935.jpg


カンゾウ
「伊吹山  秋の花ウォッチングと近江&東海 湿原巡り」葦毛湿原_f0083977_06102215.jpg



青虫の肉団子を作っているスズメバチ
アシナガバチやスズメバチは餌となる虫を飛んで巣に持ち帰るために、
噛み砕き丸めて肉団子にする性質を持っているそうです
「伊吹山  秋の花ウォッチングと近江&東海 湿原巡り」葦毛湿原_f0083977_06132726.jpg


すべての観察を終え再び専用車で中部国際空港へ
初めて往復ともLCCのエアアジア・ジャパンに乗りました
「伊吹山  秋の花ウォッチングと近江&東海 湿原巡り」葦毛湿原_f0083977_06135740.jpg

今回は馴染みの滋賀県や以前住んでいた愛知の地を訪れ懐かしい旅となりました







by sakurasou21 | 2019-09-18 06:39 | 花旅 | Comments(0)
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。


by sakurasou21