人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

札幌便り

fromsappor.exblog.jp

北の街に暮らし、目にした事・思った事を写真をまじえて綴ります

広島から高知へ  1

5月7日

ゴールデンウィーク明けを待って主人と母と3人で広島のU家へ

5月8日

仕事で福山に行くHさんと一緒に車で福山へ
 
今夜の宿ホテルニューキャッスルホテルに車を預けバスで鞆の浦観光へ出発

鞆の浦は船が風と潮の流れを利用していた奈良時代の頃から 瀬戸内海の潮の分かれ目となり
潮の満ち引きを待つ船が集る「潮待ちの港」として栄た所

また坂本竜馬など幕末の志士たちゆかりの建物も多く 現在でも昔ながらの町並みが残されている
そんな街並みをゆっくり歩いて回った
広島から高知へ  1_f0083977_16433783.jpg

龍馬の隠れ部屋(桝屋清右衛門宅)
桝屋清右衛門は事件の際に海援隊を支援し、宿舎として提供した
龍馬は階段のない2階の隠し部屋に寝泊まりしたと伝えられている
閉館日で中を見れなかったのが残念
広島から高知へ  1_f0083977_162199.jpg

太田家住宅・鞆七卿落遺跡
尊皇攘夷を主張する三条実美ら7人の公家は公武合体派に追われ長州に下る途中、鞆の浦に寄港
ここ旧「保命酒屋」に立ち寄った
広島から高知へ  1_f0083977_163384.jpg

保命酒(ほうめいしゅ)は 大坂の医師中村吉兵衛が考案し万治2年(1659年)に鞆で製造を始めた薬用酒
お土産に購入
広島から高知へ  1_f0083977_1617292.jpg

いろは丸展示館
鞆沖で沈んだ龍馬と海援隊の船、いろは丸の引き揚げ物等が展示されている
広島から高知へ  1_f0083977_1643958.jpg

鞆港には、江戸時代からの常夜燈、雁木、波止、焚場、船番所といった港湾施設が今でも残っている
江戸時代に造られた船着場、干潮でも、満潮でも荷物を積み下ろしできるよう石積みの階段状になっている
広島から高知へ  1_f0083977_1621385.jpg

福禅寺客殿 対潮楼
元禄年間(1690年頃)に創建
1711年、朝鮮通信使の李邦彦が「日東第一形勝」と賞賛した座敷からの眺め
広島から高知へ  1_f0083977_16255685.jpg

座敷に維新の立役者がずらりと並んだ写真が飾られていた 
広島から高知へ  1_f0083977_16272827.jpg


昼食は待望の鯛亭で今が旬の桜鯛の料理をいろいろいただく
鯛のお刺身のおいしかったこと!そしてあらだきも鯛飯も鯛茶漬けもおいしく大満足
広島から高知へ  1_f0083977_16285316.jpg

食後は船に乗り鯛網漁を見学
「鞆の浦周辺でとれる桜鯛は瀬戸内でも色・形がよく、味もよいことで知られている。
外洋の深海で冬を越した桜鯛が産卵のために集まってくるのを、
船団が取り囲んで一網打尽にする鯛網は370年前から続く伝統の漁法。
一網千両といわれたこの勇壮な海上絵巻を再現した観光鯛網では、観覧船から間近に漁を眺め、
とれた鯛はその場で安く買うことができる」
広島から高知へ  1_f0083977_1631263.jpg


鞆の浦観光を終え福山に戻る途中明王院に立ち寄った 
しっとりした美しいたたずまいの五重塔
広島から高知へ  1_f0083977_16331614.jpg

広島から高知へ  1_f0083977_16331688.jpg

広島から高知へ  1_f0083977_16334975.jpg

ホテルに戻り夕飯前に福山城まで散歩
広島から高知へ  1_f0083977_163444100.jpg

ホテルの窓から新幹線のホーム越しにお城が望めた
広島から高知へ  1_f0083977_16353834.jpg

夕食は仕事が終わったHさんと一緒に駅前の居酒屋「庄屋」で酒と肴に舌鼓

盛りだくさんの見どころ一杯の1日だった
by sakurasou21 | 2012-05-17 23:51 | | Comments(0)
名前
URL
削除用パスワード

※このブログはコメント承認制を適用しています。ブログの持ち主が承認するまでコメントは表示されません。


by sakurasou21